|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.1 ) | 
| 日時: 2013/01/09 02:17名前: AYA
 
一昨日から薄桜鬼集会 放送録が落とせないです。GASを使い第38回までは同じ設定で出来ていたのですが、第39回と第40回が途中で切れたり、ファイルサイズだけやたらと大きくなったりします。
 第38回まではパソコンのWMPが起動していたのですが、第39回と第40回はブラウザ(firefox)内でWMPが起動するようになったことと関係あるのでしょうか?
 GASで落とせる方がいらっしゃいましたら方法をご教授いただきたいです。
 
 当方Win7、 2.3.0.0c使用です。
 
 http://www.animate.tv/radio/details.php?id=hakuoki_radio
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.2 ) | 
| 日時: 2013/01/10 01:24名前: りんりん
 
AYA さん
 私も試してみましたが、普通にダウンロードできたので、あまり役には立たないと思いますが、その経過を書きますね。
 
 私の環境は Vista(32bit)、GAS は Ver.2.2.0.6e です。
 また以下のページを参考に設定しています(違うのはファイルの保存場所を変更してあることくらいです。あとこのページに載ってない項目はデフォルトのままです)。
 ・http://homepage2.nifty.com/MJHS/hayatecd/gasini.htm
 
 第40回の方をダウンロードしてみました。
 
 1.GAS を起動し、[ファイル(F)]-[URL-WEB+プロトコル-解析(A)]を選択します。
 2.私は有線で使っているので、「プロトコル解析用デバイス選択」では「ローカル エリア接続」を選択しました。
 3.「URL解析ツール No.2」で薄桜鬼集会 放送録のページを開き「再生」をクリックします。
 4.WMP で始まった再生を止め、「プロトコル解析(WinPcap)中−標準モード」のウィンドウで「http://210.168.50.229/uliza/584/」で始まる URL を選択し、「DL指示」をクリックします。
 5.プロトコル検索が始まり、[RTSP(MS)]→[Fast Streaming]と移行したあと、[MMSH]の1倍速になり、そのまま最後までダウンロードできました。
 
 ダウンロードしたファイルをチェックしてみましたが、最後まで問題なく聞けました。
 
 ところで「ブラウザ(firefox)内でWMPが起動するようになった」というのは、AYA さんは「URL解析ツール No.2」を使わずにブラウザを使用しているということでしょうか?
 私も Firefox(正確には Portable Edition の方ですが)を主に使っていますが、こちらで薄桜鬼集会 放送録のページを開き再生したところ、VLC media player で開かれました(これは VLC のプラグインをインストールしているためだと思います)。
 ただ、このとき「プロトコル解析(WinPcap)中−標準モード」の解析結果が微妙に変化しました。
 「URL解析ツール No.2」のときは「http://」で始まっていたものが「mms://」になりました。
 この変化がどういう影響を及ぼすのかは私ではわかりません。
 
 AYA さんが無事ダウンロードできることを祈っています。
 
  | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.3 ) | 
| 日時: 2013/01/11 00:49名前: AYA
 
りんりんさん
 
 「URL解析ツール No.2」は使用したことがありません。
 
 再生ページアドレスの#より前の部分
 または
 起動したWMPのファイル→プロパティ
 →場所に表示されるURL
 を
 URLを追加にペースト→開始ボタン
 
 で今までDLできていたのです。
 
 今回もリジュームと再起動を何十回か繰り返したところ、
 なんとかDLすることができました。
 
 「URL解析ツール No.2」がなんなのかよくわかっていないので、
 調べてみようと思います。
 
 大変お騒がせして申し訳ありません。
 丁寧に説明してくださってありがとうございました。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.4 ) | 
| 日時: 2013/01/26 22:07名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】響ダウンロード支援ツール Ver 2.08http://blog.tkooler.net/Entry/197/
 ・Windows 8に対応
 
 【先行公開】音泉ダウンロード支援ツール Ver 2.09
 http://blog.tkooler.net/Entry/198/
 ・Windows 8に対応
 ・バッチ向け実行ファイル同梱(タスクスケジューラなどを使用して、自動でダウンロードできるようになるかも)
 
 他のツールも順次Windows 8に対応していく予定です。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.5 ) | 
| 日時: 2013/01/30 20:19名前: popolax
 
響ダウンロード支援ツール Ver 2.08を使用してDLしようと思ったのですが1つのファイルをDLするのにすごく時間がかかります。これは仕様でしょうか?
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.6 ) | 
| 日時: 2013/01/31 11:52名前: 通りすがり
 
>>4inovia様いつもお世話になってます。
 
 響ですが31日5時からのメンテナンス以降、一部の配信を除き配信元が「uliza」へ切り替わってます。
 
 響 荒井P氏の話では近々サイトも変更予定だそうです。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.7 ) | 
| 日時: 2013/01/31 17:20名前: B
 
響ですが試しにRTMPExploreX1.1でrtmpsrvを使ったら簡単に落ちてきますね、短時間で。今まで響ツールのライブモードで時間が掛ってましたが前より仕組みが簡単になったのかな?
 
 inovia様
 ツール対応がんばってください。
 
 あと、前にご相談したうぇぶらじ@電撃文庫ですが、サーバー側の設定ミスぽかったです。
 普通に聴けない人がいたようで。
 今はGASで大丈夫です。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.8 ) | 
| 日時: 2013/01/31 19:48名前: つむじ
 
なんか響はWMPのやつをGASで落とそうとするとエラーがやたらと出るなぁulizaのサーバーのせいなのかな
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.9 ) | 
| 日時: 2013/01/31 22:02名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.09http://blog.tkooler.net/Entry/199/
 
 ・仕様変更に仮対応しました
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.10 ) | 
| 日時: 2013/02/01 00:44名前: りんりん
 
popolax さん
 いまさらで、あまり意味のないレスになってしまいますが、以前 2.07h を使用してダウンロードしていたころ、やっぱり遅くて、1倍速ぐらいしか出ませんでした。
 No.7 の B さんも「今まで響ツールのライブモードで時間が掛ってましたが」と書いてらっしゃるので、仕様だったのだと思います。
 でも、2.09 はかなり早いので(ためしに「リトルバスターズ!R 第16回 1月25日更新分」をダウンロードしてみましたが、58分ほどの番組が約46秒でダウンロードできました)、こちらを使用するのがよいかと思います。
 って、もう使ってらっしゃるかもしれませんね…
 
 
 B さん
 
 うぇぶらじ@電撃文庫、無事ダウンロードできたということでほっとしています。
 よかったですね!
 
 
 つむじさん
 
 私も最初 wma ファイルを GAS でダウンロードしようとしたところ途中で止まってしまって挫折しました。
 レジュームもできずお手上げです。
 もし、ダウンロードできる方法が見つかったら教えていただけるとうれしいです。
 
 
 そして inovia 様
 
 すばやい対応ありがとうございます!
 明日ダウンロードしたい番組があったので本当に助かりました!!
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.11 ) | 
| 日時: 2013/02/01 02:12名前: popolax
 
りんりんさん
 さっそく響ダウンロード支援ツール Ver 2.09
 試してみました。
 これは速いですね〜
 inovia 様いつもお世話になっています。そしてありがとうございます。
 
 それから響のwmaですけど途中でDL止まるけどほっとくとレジューム機能でなんとか保存できましたよ。
 かなり止まるのでちゃんとDL出来てるか不安でしたが再生したらちゃんと聞けました。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.12 ) | 
| 日時: 2013/02/01 06:47名前: sign
 
仕様変更した響のラジオDLしようとボタン押してもすぐに作業が切られてフォルダには0KBのFLVしか残りません
 hibikidown_209とrtmpdump-2.3使ってます
 rtmpdump-2.4も試してみましたが同じ結果でした
 
 使い始めた初心者なので対応がわかりません
 対応策を教えてください、お願いしますm(_ _)m
 
 ps.パスやコマンドなどはいじっていません
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.13 ) | 
| 日時: 2013/02/01 08:25名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>12
 rtmpdump 2.3を使うとダウンロードできません。
 最初から入っているrtmpdump.exeは2.4系ですので、そちらを使用してください。
 それでもダウンロードできない場合は、ファイヤーウォールなどに妨害されている可能性があります。
 RTMPEプロトコルに変更されているので、響の1935ポートにアクセスできる必要があります。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.14 ) | 
| 日時: 2013/02/01 08:32名前: 青
 
私もsignさんと同様です。一瞬rtmpdumpの黒い画面が表示されますがすぐに消えてしまい
 DLがまったくできていない状態です
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.16 ) | 
| 日時: 2013/02/01 12:36名前: おっつけ
 
v2.9でDLを開始すると、下記の表示で止まってしまいます。
 RTMPDump v2.4
 (c) 2010 〜〜
 Connecting ...
 WARNING: HandShake: Type mismatch: cli
 INFO: Connected...
 ERROR: rtmp server sent error
 Starting Live Stream
 (この状態で止まってしまいます…)
 
 ストレートモードのままです。ライブモードなども試してみましたが、同じ結果でした。
 Norton Internet Security 2012ですが、特にメッセージは出ていません。(響の仕様変更前は問題ありませんでした)
 
 途方に暮れております。
 解決策をご教授頂ければ幸いです。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.17 ) | 
| 日時: 2013/02/01 12:53名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>16Starting Live Stream
 という表示があるのでライブモードになっている可能性があります。
 
 「ストレートモード」を選択 → 「↓簡単変更↓」を押す → 一番下の「現在の設定を保存」を押し、「リロード」を押します。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.18 ) | 
| 日時: 2013/02/01 13:47名前: おのぼり
 
はじめましてこんにちは。私も青さんと同様に
 RTMPDump v2.4
 (c) 2010 〜〜
 Connecting ...
 WARNING: HandShake: Type mismatch: client sent 6, server answered 9
 INFO: Connected...
 と一瞬表示されてすぐ消えてダウンロードできませんでした。
 ちなみにストレート、リジュームモードです。
 ライブモードだと
 RTMPDump v2.4
 (c) 2010 〜〜
 Connecting ...
 WARNING: HandShake: Type mismatch: client sent 6, server answered 9
 INFO: Connected...
 ERROR: rtmp server sent error
 Starting Live Stream
 としばらく表示された後に消えてダウンロードできません。
 両者共に0キロバイトのflvファイルが出来るのみです。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.19 ) | 
| 日時: 2013/02/01 13:50名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
ツールでダウンロードできない方に確認してほしいのですが、普通にサイトで視聴はできてますか?
 この状態でダメだと、ダウンロードもうまくいきません。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.20 ) | 
| 日時: 2013/02/01 14:12名前: おっつけ
 
ご指示通りにストレートモードで実行したところ、一瞬、コマンドプロンプトが開き、閉じます。そして、0KBのファイルが作成されます。
 > ツールでダウンロードできない方に確認してほしいのですが、普通にサイトで視聴はできてますか?
 
 試聴可能です(泣
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.21 ) | 
| 日時: 2013/02/01 14:14名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.10http://blog.tkooler.net/Entry/200/
 
 ・一部環境でダウンロードできない現象を解消したつもり
 
 つもりなのは、自分の環境では発生しておらず検証できていないためです。
 これでダウンロードできた方は報告していただけるとありがたいです。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.22 ) | 
| 日時: 2013/02/01 14:19名前: おのぼり
 
トップページからも、下のほうにあるWMP版も聞けます。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.23 ) | 
| 日時: 2013/02/01 14:25名前: おっつけ
 
v2.10でダウンロードできました。ありがとうございました。素早い対応と、高速ダウンロードに感謝感激です!
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.24 ) | 
| 日時: 2013/02/01 15:15名前: おのぼり
 
 素早い対応ありがとうございます。V2.10ダウンし早速使ってみましたが…一部ラジオが落ちてきません(ToT
 具体的には
 ラジオ シンデレラガールズ 『デレラジ』第21回
 ナビンと勇者のラジオの時間ですよ!第19回
 モンコレTCG紳士淑女のたしなみラジオ第5回
 森谷里美の完パケラジオ!第121回です。
 逆にちゃんと落とせたのは風見学園新聞部、蒼い世界の隅っこで、ココロコネクト、
 ミルキィホームズ、浅野真澄・生天目仁美のHiBiKi当千です。
 前回と同様に0キロバイトのflvファイルが出来るのみです。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.25 ) | 
| 日時: 2013/02/01 18:03名前: はな
 
質問おねがいします、響のラジオを、v2.10でダウンロードしたのですが、
 音質が悪くなっているのですが、
 これは、何か改善の方法はありますか…
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.26 ) | 
| 日時: 2013/02/01 18:15名前: 通りすがり
 
>>25はなさんへ
 
 残念ですがFlash版はPCとスマホ(android)を共有化するためにデータ量を押させる仕様変更されました。
 音質的にはWMP版の方が有利な状態です。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.27 ) | 
| 日時: 2013/02/01 20:28名前: 通りすがり38人目くらい
 
対応お疲れ様です。今朝Ver2.09でダウンロードを試みた所全滅だったのですが、
 先ほど2.10でやってみたらダウンロードできる番組とできない番組が入り交じる状態になりました。
 が、ふと思いついて「ラジオ番組名をファイル名として使う」ではなく
 「URLから作成したファイル名を使う」にした所試した番組は全てダウンロード可能になりました。
 作成されるflvファイルが全て「.flv」になっているのは初めて使ったので仕様かどうか判断しかねるのですが…
 ご参考になれば幸いです。
 
 というか今試してみたら2.09の方でも同じ状況(成否がまちまち、URLから作成ならDL可)
 になってますね…
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.28 ) | 
| 日時: 2013/02/01 21:50名前: ママ
 
保存できない番組はファイル名が問題?でエラー落ちしてるだけみたいですねそれにしてもFLV版の音質低下は参りましたね
 WMA版をGASで一つずつ落としてファイルをリネームする作業は大変です
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.29 ) | 
| 日時: 2013/02/01 21:53名前: sign
 
私も>>27と同じで「URLから作成したファイル名を使う」で成功しました
 情報提供サンクスです
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.30 ) | 
| 日時: 2013/02/01 22:34名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>24-29
 >FLV版の音質低下
 GASを使用したWMP版も検討してみます
 
 >「URLから作成したファイル名を使う」にした所試した番組は全てダウンロード可能になりました。
 rtmpdump.exe に渡すコマンドに、日本語のパスや長すぎるものがダメな感じがしますね。
 一度適当なファイル名を作成して、ダウンロードが完了したら、自動でリネームするといった感じがいいのかもしれません。検討してみます。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.31 ) | 
| 日時: 2013/02/02 01:29名前: りんりん
 
popolax さん
 アドバイスありがとうございます!
 
 で、試した結果なのですが、1回目はプロトコル検索で[RTSP(MS)]→[Fast Streaming]→
 [MMSH]プロトコルに移行したあと1倍速でダウンロードが始まったものの途中で終了してしまいました。
 
 そのままほおっておいても何の変化もないので、ツールバーの赤い丸ボタン(ダウンロードを開始します。)をクリックしたところ、レジュームが利かない旨表示された後「はい(Y)」を選択した後、改めてダウンロードが開始されました。
 その後、途中で MMSH[1倍速] に変更された後(といっても最初から1倍速だったのですが…)、しばらくして「既にDLが完了しています。」の表示。
 そのままほおって置くも、MMSH[1倍速] に変更→「既にDLが完了しています。」の表示が2回ほど続いた後、ラジオの実時間がすぎたところで終了してしまいました。
 
 私は GAS の Ver.2.2.0.6e を使用していますが、popolax さんはどの Ver. をお使いでしょうか?
 また以下のページを参考に設定していますが(このページにない項目はデフォルトのままです)、何か変更すべき項目はありますでしょうか?
 ・http://homepage2.nifty.com/MJHS/hayatecd/gasini.htm
 
 最初はこの機会に FLV のほうに移行しようかと思っていましたが、音質低下があるとのことで、wma のほうで粘ってみようと思っています。
 
 もし、よろしければ情報提供お願いします。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.32 ) | 
| 日時: 2013/02/02 01:44名前: Briarley
 
「響ダウンロード支援ツール」には大変お世話になっております。
 rtmpdump へ渡すコマンドオプションの末尾に [改行コード] [pause] を付加することは可能でしょうか?
 現在コマンド欄の [-r %url% -o %save%] の後に記述しても、コマンドの続きに [-y] が付加されるため上手くいきません。
 
 ファイル最後までダウンロード完了されたかを目視確認したいという目的です。
 [pause] 記述を付加していると、[Download complete] が出た状態のままウィンドウが維持されるので、
 簡易チェックとして使えます。
 
 将来的にこの機能を追加検討していただけるとありがたいです。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.33 ) | 
| 日時: 2013/02/02 03:01名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>31この設定だと割と落ちてきやすいかも。。。
 http://twitpic.com/c030qy/full
 
 >>32
 次期バージョンに終了しないオプションをつけておきます
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.34 ) | 
| 日時: 2013/02/02 13:23名前: おのぼり
 
>>27のように設定を変更したら無事ダウンロードできました。みなさんありがとうございました。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.35 ) | 
| 日時: 2013/02/02 16:56名前: D
 
どうもはじめましてv2.10を使ってデータをDLしたのですが、flvからMP3を抜き出して聞く事が出来なくなりました
 DLしたflvファイルのままGOMなどで再生すると聴けるのですが、MP3をWMPで聴こうとすると
 「再生中に問題が発生しました」とでてしまいます
 自分はこれまですべて「3GP_Converter」というツールでMP3にして保存しているので参っています・・・orz
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.36 ) | 
| 日時: 2013/02/02 20:47名前: ちょっと通りますよ
 
>>35ファイルの見かけはflvですが、swfですね
 私は「flvからswfに拡張子を変換し、hugflashで抽出」で対応を考えています
 ただし、残念ながら抽出されるのはm4aとなりますががが
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.37 ) | 
| 日時: 2013/02/03 00:11名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.11http://blog.tkooler.net/Entry/201/
 
 ・WMP版ダウンロード支援ツール付属(GAS使用)
 ・RTMPDUMP.exe を閉じないオプションを追加
 
 一部環境で「URLから作成したファイル名を使う」に設定しないと動作しない問題は引き続き調査中です。
 次バージョンをお待ちください。
 
 >>36
 本ツールでダウンロードされる.flvの中身は
 FLVコンテナの動画がH.264/AVCコーデック、音声がAACコーデックとなっています。
 MP4コンテナではないのがミソです。
 少なくともSWF形式ではないはずです。
 (ファイルシグネチャがFLVになっているため)
 hugflashで抽出できたのはSWFファイルだけでなくFLVファイルにも対応しているのかと思われます。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.38 ) | 
| 日時: 2013/02/03 02:47名前: りんりん
 
inovia 様
 出来ました!!
 
 2番組ダウンロードしたのですが、赤枠内の設定だけではなく、
 
 ・「Stream-Switchを送信する」をオフに
 ・「エラー応答[403]受信時、プロトコルを変更する」をオフに
 
 したところ、2番組とも
 
 [MMSH]プロトコルの最大速度[1]でDLします→MMSH[1倍速]に変更します。
 
 になった後、中断することなく最後までダウンロードできました。
 
 もうだめかもと思っていたので感激です。
 
 本当にありがとうございました!!
 
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.39 ) | 
| 日時: 2013/02/04 03:24名前: popolax
 
りんりんさん
 返信遅くなって申し訳ないです。
 もう必要ないかもしれませんが私の使ってるバージョンはGetASFStream Ver2.3.0.0cです
 
 DL速度は5倍くらい出てますね
 途中で何回も止まりますがw
 
 設定の方は特に何もしてないと思います。
 私は素人なので何か変更しておかしくなったらお手上げというのが理由です。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.40 ) | 
| 日時: 2013/02/05 00:43名前: りんりん
 
popolax さん
 コメントありがとうございます!
 
 ひょっとすると 2.3.0.0c のほうが響のダウンロードには向いているのかもしれませんね。
 
 私の環境では 2.3.0.0c だと「URL解析ツール No.2」を起動しようとすると、直後に停止してしまうため 2.2.0.6e を使用しています。
 
 「響ダウンロード支援ツール Ver 2.11」内の「hibiki2-wmp.exe」を使用したところ、最初は最大速度[30]でダウンロードできたのですごく驚いていたのですが、今はサーバー側で対策されてしまったのか、同じ番組をダウンロードしようとしても1倍速で落ちてくるだけです。
 
 現在 GAS を使うのは響のダウンロードだけなので、この機会に 2.3.0.0c +「響ダウンロード支援ツール Ver 2.11」を試してみようと思います。
 
 情報提供、本当にありがとうございました!!
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.41 ) | 
| 日時: 2013/02/06 19:11名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.12http://blog.tkooler.net/Entry/202/
 
 ・iPhone版ダウンローダー追加(実行ファイルはWMP版と同じ)
 ・マウスのサイドボタンを使用できるように
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.42 ) | 
| 日時: 2013/02/06 21:24名前: toshi
 
長らくアニたまダウンローダー他、各種ダウンロード支援ソフトを利用させていただきありがとうございます。
 いままでお礼も申し上げず、失礼のほどお詫び申し上げます。
 このたび各ダウンロード支援ソフトをwin8に随時対応されるとのこと。
 私の使用(利用)OSはwin7ですが、早速落とさせていただきました。
 
 さてアニたまダウンローダにつきましてお願いです。
 現在Version 1.01を利用させていただいております。
 そこでお願いですが、現行の響ダウンロード支援ツールなどと同じく、
 ダウンロード先の指定をソフト利用の都度でなく、
 毎回同じ指定場所に保存できるとありがたいのですが。
 是非ご検討をお願いいたします。
 
 なお現行のアニたまダウンローダは旧ページの取得となります関係で、今年から、、
 ロンハールームとANI-TAMA-ZOO Safariがリストから外れてしまいこの点は残念です。
 私の個人事情でインターネットはネットカフェ(OSは主にwin7)でしか利用できませんので、
 inovia様のダウンロード支援ソフトだけが頼りですので、今回のバージョンアップは楽しみです。
 
 なお響ダウンロード支援ツール はVer 2.11および2.12ともに
 ネットカフェ(OSは主にwin7 64bit)で利用できております。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.43 ) | 
| 日時: 2013/02/07 23:19名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>42
 >ダウンロード先の指定をソフト利用の都度でなく、
 >毎回同じ指定場所に保存できるとありがたいのですが。
 
 数日程度で対応します。しばらくお待ちください。
 
 >なお現行のアニたまダウンローダは旧ページの取得となります
 
 別冊ラジ関にも対応させる予定です。
 こちらもしばらくお待ちください。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.44 ) | 
| 日時: 2013/02/08 21:32名前: passage
 
いつも各ツールに大変お世話になっております。有り難う御座います。
 「響ダウンロード支援ツール Ver 2.12 WMP版」について
 
 「立ち上がれ! 僕らのヴァンガード 」
 http://hibiki-radio.jp/description/van
 
 上記頁は「立ちヴァン サンデー」を含め2番組配信されています。
 が、当ツールではその内の1本(ソース上先に出現)のみしか現状DLできません。
 
 他の頁でも過去に配信不具合で複数週分が載った事があります。
 
 GASのプロトコル解析でDL可能なので回避策はありますが、複数番組がある場合選択出来る仕組みを搭載するのは可能でしょうか。
 
 ご検討宜しくお願い致します。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.45 ) | 
| 日時: 2013/02/09 00:55名前: つむじ
 
XPだと別冊ラジ関のファイルはキャッシュフォルダにOriginalGet[1].txtという名前で保存されているんだがなんでかCCleanerでキャッシュ解析して
 キャッシュフォルダにある隠しフォルダの中なんだよなぁ
 面倒やね
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.46 ) | 
| 日時: 2013/02/09 01:06名前: つむじ
 
リロードすると以下の文が出ます再起動すれば問題は無いのですが報告を
 Versionは2.12、OSはXP SP3です
 
 ---------------------------
 エラー Error - Hibiki2.exe
 ---------------------------
 プログラムの実行中にエラーを発見しました。プログラムは強制終了致します。
 
 申し訳ありません。
 
 プログラムの改善のため、以下のエラー情報を発行元にご報告ください。
 
 The error was found during program execution. The program will cancel.
 
 I am sorry.
 
 Please report on the following error information to the publisher for the
 
 improvement of the program.
 
 
 
 *エラー情報(Error information)
 
 Kind : 文法が間違っています (Error No.2)
 
 Line : -1
 
 Version : 2.11
 
 ProgramName : Hibiki2.exe
 
 
 
 *連絡先(Contact)
 
 URL : http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
 Mail : サイト上のメールフォームをご使用ください。
 ---------------------------
 OK
 ---------------------------
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.47 ) | 
| 日時: 2013/02/09 22:07名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】 アニたまダウンローダー Ver 1.10約4年ぶりの更新です。
 
 http://blog.tkooler.net/Entry/203/
 
 ・LZHからZIPへ圧縮形式を変更
 ・Windows 8対応
 ・別冊ラジ関 対応
 ・設定保存機能に対応
 
 >>44
 >GASのプロトコル解析でDL可能なので回避策はありますが、複数番組がある場合選択出来る仕組みを搭載するのは可能でしょうか。
 次期バージョンで対応を予定しております。
 リリースまでしばらくお待ちください。
 
 >>46
 >リロードすると以下の文が出ます
 不具合を確認し、次期バージョンで対応しました。
 リリースまでしばらくお待ちください。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.48 ) | 
| 日時: 2013/02/11 07:30名前: おっつけ
 
hibiki2-wmp.exe で、下記の番組を取得できません。ページは開くのですが、何も起きません。iPhoneのチェックを入れると、一瞬、コンソールが開いて閉じてしまい、何のデータも残りません。
 潘めぐみ・伊瀬茉莉也の HUNTER×HUNTER HUNTER STUDIO☆
 http://hibiki-radio.jp/description/hunter
 
 設定はデフォルトのままで、保存先の設定のみ行っています。他の番組はDLできるので、ファイル名が影響しているのでしょうか。
 
 hibiki2.exeではDL可能です。残念な音質ですが…。
 
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.49 ) | 
| 日時: 2013/02/11 09:40名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>48iOS端末から視聴してもできないので、サイト側の不具合やミスもしくは配信前の可能性があります。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.50 ) | 
| 日時: 2013/02/12 14:08名前: おっつけ
 
>>49
 hibiki2.exeでDLできるのは2月10日付のものです。
 また、PCブラウザでは正しく試聴できます。
 お手数ですが、確認をお願いいたします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.51 ) | 
| 日時: 2013/02/12 15:37名前: ろーど
 
>>502月10日更新23回分は、WMP・スマートフォンでの配信をしていないからでしょう。
 そのまえの、1月27日更新22回分がどうだったのかは確認していませんが。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.52 ) | 
| 日時: 2013/02/12 21:54名前: 通りすがり
 
>>48iPhone版
 http://www2.uliza.jp/IF/iphone/iPhonePlaylist.m3u8?d=910&p=2807&v=130210_hunter-ip
 
 WMP版
 http://www2.uliza.jp/IF/WMVDisplay.aspx?clientid=910&playerid=2869&episodeid=130210_hunter&videoid=130210_hunter-wm&vid=1850530&memberid=&membersiteid=516&nickname=&sex=&birthday=&local=&mode=1
 ※「sex」はNGワードなので小文字に変えてください
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.53 ) | 
| 日時: 2013/02/13 08:24名前: おっつけ
 
>>522月10日付、第23回を無事取得できました。ありがとうございました。
 
 参考までに、URLの探し方をご教授頂ければ幸いです。
 
 ご提示頂いたURLを、そのままGASにセットしただけですが、ファイル名が文字化けしました。
 
 130210_貎倥a縺舌∩繝サ莨顔€ャ闌芽脂荵溘・ HUNTERテ幽UNTER HUNTER STUDIO笘・#23.wma
 
 これは、(推測ですが)下記のファイル名が文字化けしたように思います。
 
 130210_潘めぐみ・伊瀬茉莉也の HUNTER×HUNTER STUDIO☆#23.wma
 
 DLできない原因はこの辺りにありそうな気もするのですが…。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.54 ) | 
| 日時: 2013/02/13 15:51名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.13http://blog.tkooler.net/Entry/204/
 
 ・hibiki2-wmp.exeの内蔵ブラウザにてCtrl+Fを押すことにより検索ウィンドウが出るように機能追加
 ・hibiki2.exe にてリロードした時にエラーで落ちてしまう現象を修正
 ・hibiki2-wmp.exe にて複数のコンテンツを検出した場合は選択ウィンドウを出すように機能追加
 ・Windows 2000をサポート外に(おそらくまだ動作するはずですが)
 
 ---------------------------------------------------------------
 
 
 >>53
 GASに響のURLを渡すと文字化けてしまうのは、GASが文字コードであるUTF-8をサポートしていないか、文字コードの判定ミスなどが原因です。
 響ダウンロード支援ツールでは、この文字化けが起きないようにUTF-8からSHIFT_JISに変換したうえでGASに渡すようになっています。
 簡易HTTPDである hibiki2-download.exe が入っているのはそのためです。
 
 >参考までに、URLの探し方をご教授頂ければ幸いです。
 おそらくですが、別の番組のURLから推測したのではないかと思います。
 少なくとも番組ページにそのURLは見つけることができませんでしたので、推測したものと思われます。
 clientid=910
 playerid=2869
 membersiteid=516
 などはすべての番組で同じであり、違うのは
 episodeid=130210_hunter
 videoid=130210_hunter-wm
 vid=1850530
 ですかね。文字列を見るとなんとなく推測できそうな感じです。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.55 ) | 
| 日時: 2013/02/13 16:53名前: おっつけ
 
>>54
 > 【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.13
 > http://blog.tkooler.net/Entry/204/
 
 hibiki2-wmp.exeで、下記のエラーが発生してしまいます。
 
 #Error 39
 -->内部エラーが発生しました(39)
 
 hibikidown_213.zipを解凍して、既存のフォルダに全ファイルを上書きし、hibiki2-wmpの設定.bat を実行しています。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.56 ) | 
| 日時: 2013/02/13 17:57名前: 通りすがり
 
>>54>>55playerid=2869は第22回からの転用 clientid=910、membersiteid=516などは固定です
 
 episodeid=
 videoid=
 vid=
 はFLV版「mp4:f/uliza2/910/130210_hunter_130210_hunter-fl.mp4〜」より生成しています
 前半の「130210_hunter」がepisodeidで後半の「130210_hunter-fl.mp4」を-wmに変えた物がvideoidに当たります
 vi=〜がそのままvid=になります
 
 文字化けはGASがUTF-8をANSI(shift-jis)と扱うためですね
 ファイル名生成方法の設定を「URLから自動生成する」にしてからリネームする方法が最善策になります。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.57 ) | 
| 日時: 2013/02/13 19:47名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>55お手数ですが、使用中のOSのバージョン(bit数も)、
 IEのバージョンを教えていただけますか。
 
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.58 ) | 
| 日時: 2013/02/13 21:30名前: toshi
 
>>43>>47
 inovia様
 すばやい対応誠にありがとうございます。
 ダウンロード先指定化とても便利です。
 別冊ラジ関の対応までしていただき幾重にもお礼申し上げます。
 (別冊ラジ関側は、すべてmp3なのですね)
 
 
 >>55
 >>57
 私も、おっつけさんとまったく同じエラーが出て、
 Ver 2.13のhibiki2-wmp.exeが落ちてしまいます。
 Ver 2.12は問題ありません。
 OSはネットカフェのもので、win7 64bit SP1です。
 
 
 hibiki2-wmp.exe経由で得られるGAS(wma)での取得内容は、サーバーの負荷で変わるようですね。
 本日2/13の早朝から21時頃まで、最大速度[30]から[1]まででいろいろでした。
 [1]になったときは、頻繁に切断され、サイズ不足のものがほとんどでした。
 レジュームが効かないため、私の場合、flvでの取得がメインです。
 もっとも2003年頃の多くのwebラジオの金属音に比べれば、高音質と思います。
 
 なお、真空波動研(130101)ではflvの音声Bitrateを表示できません。
 目測ですが、foobar2000_v1.2.2で得られたflvとwmaのBitrateを比較すると、
 Bitrateが同じようでも、wmaのほうが音質が良いようです。
 flvのほうがこもって聞こえます。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.59 ) | 
| 日時: 2013/02/13 21:35名前: toshi
 
>>57inovia様
 抜けておりました。
 IE 8   ver 8.0.7601.17514
 です。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.60 ) | 
| 日時: 2013/02/13 22:07名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.14http://blog.tkooler.net/Entry/205/
 
 ・エラーが出る環境があるようなので、Ver 2.13 で追加した一部機能をオプション扱いにしました。(デフォルト無効)
 
 オプション扱いな機能は、
 ・Ctrl+Fで検索ウィンドウを出す機能
 ・ブラウザ内のオブジェクトのビジュアルスタイル適用(デフォルトがクラシックスタイル)
 
 なくても問題なさそうな機能なので、オプション扱いとさせていただきました。
 これでもエラーが出る場合は、再度ご連絡をお願います。
 
 ----------------------------------------------
 Ver 2.13でエラーが出た方へお願いがあります。
 Ver 2.13で追加した一部機能をデフォルトで無効にしましたが、少しだけ修正してみました。
 ただ、作者の環境ではエラーが起きていないため、検証ができていません。
 そこで、hibiki2-wmpの設定.bat から一度「ブラウザ操作拡張機能を使用する」
 にチェックをし、実行してみてエラーが出るかどうか確認をお願いします。
 ----------------------------------------------
 
 >>58-59
 情報提供ありがとうございます。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.61 ) | 
| 日時: 2013/02/13 22:58名前: toshi
 
>>60inovia様
 すばやい対応ありがとうございます。
 Ver 2.14のhibiki2-wmpの設定.batで、
 「ブラウザ操作拡張機能を使用する」
 にチェックをし、実行しました。
 
 問題なくhibiki2-wmp.exeが立ち上がります。
 さらに項目「設定」を確認したところ、
 「ブラウザ操作拡張機能を使用する」にチェックされていました。
 
 
 なお使用環境は、
 OSはネットカフェのもので、win7 64bit SP1です。
 IE 8 ver 8.0.7601.17514 です。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.62 ) | 
| 日時: 2013/02/13 23:04名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>61
 検証ありがとうございます。どうやら大丈夫そうですね。
 
 >「ブラウザ操作拡張機能を使用する」にチェックされていました。
 
 hibiki2-wmpの設定.bat と hibiki2-wmp.exeを起動して設定ボタンを押したときに出るウィンドウは全く同じものだったりします^^
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.63 ) | 
| 日時: 2013/02/14 11:07名前: tmx
 
いつもありがたく使わせていただいています。同じく2.13でエラーが出ていたのですが、2.14では
 >hibiki2-wmpの設定.bat から一度「ブラウザ操作拡張機能を使用する」にチェックをし、実行してみてエラーが出るかどうか確認
 をしてみてもエラーは出ず起動しました。DLもできています。対応ありがとうございます。
 OS:XPSP3(32bit)
 IE:8.0.6001.18702
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.64 ) | 
| 日時: 2013/02/15 10:02名前: おっつけ
 
>>60
 v2.14で問題なく動作しました。ありがとうございました。
 
 利用環境は以下の通りです。
 WIn7 64bit sp1
 IE9.0.8112.16421
 更新バージョン 9.0.13(KB2792100)
 (既定のブラウザはGoogle Chrome 24.0.1312.57 です)
 Norton Internet Security 2012
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.65 ) | 
| 日時: 2013/02/15 15:14名前: 冬海
 
今更ですが、WMP版とiPhone版どっちを使ったほうがいいのでしょうか。保存されるファイルに何か違いはありますか。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.66 ) | 
| 日時: 2013/02/15 16:25名前: 通りすがり
 
>>65参考までに3種類の比較です 判断はご自分でお願いします。
 
 130210_潘めぐみ・伊瀬茉莉也の HUNTER×HUNTER HUNTER STUDIO☆ #23
 
 [130210_hunter_130210_hunter-fl.mp4.m4a]
 AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 93.58kb/s
 Apple iTunes AAC-LC Audio
 [MPEG4] 00:37:22.001 (2242.001sec) / 26,632,588Bytes
 130210_hunter_130210_hunter-fl.mp4.m4a / DLL 130101 Unicode
 
 [130210_hunter_130210_hunter-wm.wma]
 Windows Media Audio 9.2 44.10kHz 16Bit 2ch 96.02kb/s
 [WindowsMedia] 00:37:22.000 (2242.000sec) / 27,107,137Bytes
 130210_hunter_130210_hunter-wm.wma / DLL 130101 Unicode
 
 [00000000_9f59cc6ffe2bbca57a21cec1db7406e0b1ef0a56.m4a]
 AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 93.70kb/s
 Apple iTunes AAC-LC Audio
 [MPEG4] 00:00:09.983 (9.983sec) / 119,423Bytes
 00000000_9f59cc6ffe2bbca57a21cec1db7406e0b1ef0a56.m4a / DLL 130101 Unicode
 
 真空波動研 130101 使用
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.67 ) | 
| 日時: 2013/02/17 00:12名前: うみ
 
はじめまして。いつもお世話になってます。
 http://www.animate.tv/anime/details.php?id=122
 アニメイトTVのヘタリアBWなんですが
 win7の64bitでRTMPExploreX_1.0(rtmpdump-2.4)を使用して保存したflvが
 再生すると途中から音はそのままで映像だけが早送りになってしまいます。
 
 一時ファイルなどをクリアしてから
 rtmpdumphelper1.1.5でもやってみたのですが
 同じような状態のflvしか保存できません。
 
 ブラウザで再生する映像は普通に見れるのです。
 自分で色々試してみたのですがお手上げなので
 お知恵を拝借したいです。
 よろしくお願いします。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.68 ) | 
| 日時: 2013/02/17 12:08名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>63-64検証ありがとうございます^^
 
 >>67
 再ダウンロードしても同じ結果でしたら、再生するプレイヤーの問題かもしれません。
 再生するプレイヤーを変えてみるか、動画を別形式に変換してみるといいかもしれないです。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.69 ) | 
| 日時: 2013/02/17 17:41名前: りんりん
 
うみさん
 ちょっとめんどくさい方法ですが、
 前スレ N0.17 の記事の下のほう、
 「rtmp の場合は〜」を試してください。
 
 私の環境(Vista 32bit)では RTMPExploreX_1.1+rtmpdump-20110925-git-6230845-win32 で
 ダウンロードしたものは冒頭部分がループした後、
 音声と映像のずれが発生しましたが、
 上記の方法を試したところ解消しました。
 
 注意すべき点としては、
 IE 64 だとうまくいかない可能性がありますので、
 IE 32 で試してください。
 
 それからループが発生したファイルも、VLC media player を使用すると、
 若干画面の乱れがあるものの、
 ループもずれも無く再生できました。
 うみさんのファイルも VLC media player なら正常に再生できるかもしれません。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.70 ) | 
| 日時: 2013/02/18 12:16名前: うみ
 
inoviaさん、りんりんさんご回答ありがとうございました。
 
 RTMPExploreXであれから何度か試したのですが
 保存したflvのサイズが毎回違うので
 やっぱりそのままだとデータの取り込みがうまくいかないようです。
 りんりんさんが言ってくださったコマンドラインを取得する方法で保存したらうまくいきました。
 
 プレイヤーもWMPによくわからず
 コーデックパックを入れたままだったので
 他のプレイヤーなどを探してみます。
 勉強になりました。ありがとうございました。
 
 ちなみにニコ動でも動画あがってたんですね。
 ロゴの位置が気に入らないけれど。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.71 ) | 
| 日時: 2013/02/20 16:49名前: toshi
 
>>58の音質についてつけ加えます、WMP版(GetASFStream)です。
 2013/02/13入手の、アクセル・ワールド〜加速するラジオ〜第46回などのflvは、
 真空波動研(130101)・MediaInfoLite0761では、flvの音声Bitrateを表示できせんでした。
 ほとんどのものが、AAC/LC(foobar2000ではmp4a)化されているようです。
 加速するラジオ〜第46回の場合、foobar2000 v1.2.2での目測ですが、
 flvとwmaのBitrateを比較すると、flvが可変で目測最高120kbsくらい、
 wmaが97kbps(固定)でflvのほうが高音質でした。
 
 各音源それぞれで違いがあるようです。
 聞き比べて音質の良いほうを残したほうが良いようです。
 
 以前使用させていただきましたv207hと比べv2.11以降は 、
 flvはライブモードとストレートモードの違いでしょうか、
 ループは解消され、ファイルサイズも小さくなっています。
 
 なお2013年1月30日入手分までは、各flvファイルの中身は、動画なしではmp3でした。
 動画(H263)のものも音声ファイル部分はmp3で同じでした。
 (今のflvの中身は入手分については全て、AAC/LC mp4a(foobar2000))
 
 
 >>47
 アニたまダウンローダー Ver 1.10について
 別冊ラジ関ではないほうのflvはモノラル(32kbs固定mp3 Lavf54.41.100(MediaInfoLite0761))ですが、
 別冊ラジ関側はmp3(目測最高64kbs可変 (真空波動研(130101)ではLAME3.99r ABR 48kb/s)
 でステレオで高音質でした。
 
 
 >>65
 冬海さん
 ご参考願います。
 本日も、WMP版(GetASFStream)	でのwmaの入手は困難で諦めました。
 私の利用している環境では無理のようです。
 レジューム対応に設定しいても、サーバーが対応していないとのGetASFStreamの表示が出ます。
 
 
 inovia様ありがとうございます。
 
 使用環境
 OSはネットカフェのもので、win7pro 64bit SP1です。
 IE 8 ver 8.0.7601.17514 です。
 GetASFStream V2.3.0.0c
 WinPcap 4.1.2
 響ダウンロード支援ツール2 V 2.14
 
  | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.72 ) | 
| 日時: 2013/02/21 09:40名前: 通りすがり
 
響で気になる結果が出たので一応報告
 130214_スクエニ Chan! #71
 
 響FLV
 [130214_se_chan_130214_se_chan-fl.mp4.m4a]
 AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 60.18kb/s
 Apple iTunes AAC-LC Audio
 [MPEG4] 00:54:04.616 (3244.616sec) / 24,996,398Bytes
 130214_se_chan_130214_se_chan-fl.mp4.m4a / DLL 130101 Unicode
 
 響iOS
 [00000000_05404ab69e30a0cc32a29e85250ef4468c955d06.m4a]
 AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 93.91kb/s
 Apple iTunes AAC-LC Audio
 [MPEG4] 00:00:09.983 (9.983sec) / 119,700Bytes
 00000000_05404ab69e30a0cc32a29e85250ef4468c955d06.m4a / DLL 130101 Unicode
 
 響WMP
 [130214_se_chan_130214_se_chan-wm.wma]
 Windows Media Audio 9.2 44.10kHz 16Bit 2ch 64.02kb/s
 [WindowsMedia] 00:54:05.000 (3245.000sec) / 26,242,433Bytes
 130214_se_chan_130214_se_chan-wm.wma / DLL 130101 Unicode
 
 公式FLV
 [se_chan_071_Is9aXzPaV.mp3]
 MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo 124213f
 00:54:05.064 (3245.064sec) / 51,921,034Bytes
 se_chan_071_Is9aXzPaV.mp3 / DLL 130101 Unicode
 
 音泉MP3
 [se_chan13021458.mp3]
 MPEG1-LayerIII 44.10kHz 48.00kb/s CBR Mono 124795f
 00:54:04.695 (3244.695sec) / 19,468,245Bytes
 se_chan13021458.mp3 / DLL 130101 Unicode
 
 「スクエニChan」は響ではiOSとWMPが非公開ですが存在してます。
 古い方でもWMAが有ったり無かったりしていました
 しかもiSO版が公式に次ぐ高音質だった結果が衝撃でした。
 
 aacはタイムコードが含まれてないのでFFmpeg -addオプション付けてm4aへ再コンテナ化しています。
 
  | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.73 ) | 
| 日時: 2013/02/22 17:56名前: 冬海
 
遅くなりましたが、通りすがりさん、toshiさんありがとうございます。参考にします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.74 ) | 
| 日時: 2013/02/26 16:23名前: RIO
 
はじめまして、いつもお世話になっております。
 http://www.aniplex.co.jp/uchukyodai/webradio2.html
 こちらのサイトのラジオの保存方法を教えて頂けますでしょうか?
 player?が埋め込まれたものの保存など詳しくないもので、わからず・・・。
 
 よろしくお願いします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.75 ) | 
| 日時: 2013/02/26 23:08名前: りんりん
 
RIO さん
 WEB ラジオ "We are 宇宙兄弟" ON AIR ですが、
 rtmpExplorer(使用するのは rtmpsrv で)でダウンロードできました。
 
 RTMPDump は以下のページの中程のリンク(rtmpdump-2.4-git-010913-windows.zip)から
 ダウンロードできるもので大丈夫だと思います。
 (私が使用したのは rtmpdump-20110925-git-6230845-win32 ですが、
 これは現在公式のページからはダウンロードできません。)
 ・http://rtmpdump.mplayerhq.hu/
 
 rtmpExplorer の使用方法は以下のページが参考になると思います。
 ・http://blog.livedoor.jp/brsscl/archives/212209.html
 (今回は rtmpsrv の方を使うので「手順」の 2. と 3. は飛ばしてください)
 
 ダウンロードが途中で止まってしまったら、
 rtmpsrv と同じフォルダに出力される Command.bat を右クリックから「編集」を選択し、
 コマンドライン文字列の末尾に " -e" パラメータを追加して保存し直して実行し、
 レジュームを繰り返せば最後までダウンロードできると思います。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.76 ) | 
| 日時: 2013/02/27 06:51名前: hiwa
 
初めましてhiwaと申します。http://www.sunrise-inc.co.jp/hoshizora/
 上記サイトのラジオ動画をDLしたいのですが苦戦しております…
 使用ソフトや方法など教えて頂けるととても助かります。
 利用環境は
 WIn7 64bit sp1
 IE9.0.8112.16421
 
 よろしくお願いします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.77 ) | 
| 日時: 2013/02/27 15:36名前: RIO
 
りんりんさん
 ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
 先程教えて頂いた通りにやってみたところ
 正常に保存することができました。
 
 まったくの初心者で困っていたので助かりました。
 本当にありがとうございました。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.78 ) | 
| 日時: 2013/03/09 00:04名前: ひでぞう
 
にこにこ動画のチャンネル放送の保存方法が分かりません。suckで試したのですが、動画自体がループ再生しているせいか、エンドレスで再生してしまい、上書き保存で永遠に保存が不可能で、にこにこがわのスプリクトのせいでフラッシュプレイヤーの設定を無視してしまうのでできません。
 他に方法がありませんでしょうか?
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv124911159
 この電人 Ga部ぅで試してみました。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.79 ) | 
| 日時: 2013/03/09 22:21名前: まさはる
 
皆様はじめまして。いつもお世話になっております。突然の質問でご迷惑かと存じますが、BBstationの電脳妄想開発室の保存方法をご教授頂けませんでしょうか。
 以前はBBstationの全ての番組がGetASFStreamで保存できたと思うのですが、近頃配信方法を変更され私の知る限りでは保存方法がなくなってしまったのです。
 皆様にはご多忙中お手数をかけまして申訳ございませんが、どうか宜しくお願い致します。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.80 ) | 
| 日時: 2013/03/10 20:58名前: taktak
 
ひでぞうさん
 
 当方、先日プレミアムをやめたので、
 検証できませんが、
 kakorokuRecorderでどうでしょうかね?
 
 要プレミアムアカウントだったかと思います。
 
 http://com.nicovideo.jp/community/co310049
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.81 ) | 
| 日時: 2013/03/11 22:45名前: 通りすがり
 
>>79まさはるさん
 
 rtmpdump+rtmpExplorerの組み合わせで落とせましたよ
 他にrtmpExplorerをRTMPDumpHelper RTMPExploreXへ変えても問題有りませんでした。
 生放送をタスクスケジューラー(ATコマンド)のタイマー録画も問題なかったです。
 
 参照>>75
 
 注意点はアーカイブ・生配信共に--liveを付けないと正常に落とせません
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.82 ) | 
| 日時: 2013/03/11 23:05名前: りんりん
 
ひでぞうさん
 例示された番組を私はタイムシフトしていなく、
 プレミアム会員でもなくて検証できないので、
 他の番組(kakorokuRecoder では保存出来ませんでした)で試してみました。
 
 結果、他の方法がうまく見つかりませんでしたが、、
 動画を手動で停止する方法が確実なような気がするので、
 そのポイントを書きます。
 
 録画を開始する前に rtmpsuck のあるフォルダを開いておきます。
 録画を開始するとサイズが 0KB のファイルが作成されますよね。
 このファイルのサイズと更新日時が変更されるタイミングで
 プレーヤーの一時停止ボタンを押します。
 
 変更される時間はたぶん実時間と同じくらい過ぎた頃だと思いますが、
 番組によっては早く変更されるかもしれませんから気をつけてください。
 
 私の使用したのは RTMPDumpHelper(rtmpsuck) + Firefox です。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.83 ) | 
| 日時: 2013/03/13 20:46名前: まさはる
 
通りすがり 様早々にご教授下さりありがとうございます。
 RTMPExploreX_1.1とrtmpdump-2.4-git-010913-windowsを使い、無事保存を終えることができました。
 その通りに色々弄っていたらいつの間にか保存できていたというのが実感に近く、見事に使いこなしておられる方々がとても羨ましいです。
 一つ大変申訳ないことではありますが、ご指摘頂いた「アーカイブ・生配信共に--liveを付けないと正常に落とせません」との事が理解できずにおります。
 と申しますのもご教授を踏まえた上で、 rtmpexplorer より使いやすい RTMPExploreX というページも参照して本日ようやく電脳妄想開発室を保存し終えたのですが、URL等にliveを加える事はありませんでした。
 私自身、スレッド等への質問自体が初めてで不安が大きかったのですが、今回とても丁寧にご教授頂き、嬉しい気持ちでいっぱいです。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.84 ) | 
| 日時: 2013/03/14 00:52名前: 通りすがり
 
>>83まさはるさんへ
 
 RTMPDumpHelper rtmpExplorer RTMPExploreXなどはrtmpdumpのGUIツールなので--live(実時間実行)コマンドを必要としません。
 BB Stationはアーカイブ・生放送共にライブ配信だけに特化してるようでrtmpdumpを直接実行させた方が楽に保存可能になります。
 そのためrtmpdumpをバッチやタスクスケジューラーなどで指定する時には--liveコマンドなどが必要になります。
 
 例1) 生放送
 rtmpdump.exe -r "rtmp://122.209.127.226/bbst/live" --live -o BBST_live.flv
 
 例2) 電脳妄想開発室 アーカイブ映像付
 rtmpdump.exe -r "rtmp://122.209.127.226/arc/mp4:denmov.mp4" --live -o denmov.mp4.flv
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.85 ) | 
| 日時: 2013/03/17 22:37名前: kiri
 
はじめまして、いつもお世話になっております。
 先日響ダウンローダのiPhone版でダウンロードしたところ、copyで文字列が長すぎるエラーが出てしまいました。
 たぶんこれに引っ掛かったのだと思いますが
 、
 コマンド プロンプト (Cmd.exe) のコマンド ライン文字列の制限
 http://support.microsoft.com/kb/830473/ja
 
 コピーを分けて行えるようにできないでしょうか。よろしくお願いします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.86 ) | 
| 日時: 2013/03/18 22:19名前: tonku
 
はじめまして。最近webラジオなどに興味を持ち始めいろいろなラジオを聴き始めて者なのですが、GetASFStream onsenv2 RealPlayerConverter Craving ExplorerなどでいろいろとDLしてipodに入れて聞いたりしていたのですが、どうしても聞けないラジオがあるので皆様のお知恵をお借りしたいと思いましてコメントさせていただきました。
 どうしても聞きたいラジオがあるサイトとはこちらんです。
 http://www.oofuri.com/webradio/index.html
 ココの第11回〜最終回までをどうにかDLできませんでしょうか?
 先ほど書いてあるもので無理なのであれば出来ればフリーソフトなどでお願いしたいです。
 お手間だとは重々承知ですがよろしくお願いします
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.87 ) | 
| 日時: 2013/03/19 20:20名前: taktak
 
tonkuさん
 URLSnooper2で見てみたら、rtmpeでの配信ですね。
 そうなると、「GetASFStream onsenv2 RealPlayerConverter Craving Explorer」
 では無理です。
 rtmpdump系のものでないと、ダウンロードできません。
 
 結果ですが、
 「rtmpExplorer」と、
 最新の「rtmpdump-2.4-git-010913-windows」のセット(rtmpsrv.exe使用)で、
 簡単にダウンロードできました。
 
 最終回分で、
 oofuri2_webradio14.flv
 となり、FLVファイルでした。
 約18メガバイトの大きさで、
 10秒ぐらいで、ダウンロードできます。
 
 「RTMPExploreX 1.1」でも、ダウンロードできました。
 
 「rtmpdumphelper」は、IEとの組み合わせで、
 なぜかできませんでした。
 
 なので、「rtmpExplorer」か、
 「RTMPExploreX 1.1」を使うといいですよ。
 使い方は、過去ログのリンクでも参照ください。
 ググっても、使い方は出てくると思うので、
 省略します。
 GAS等使いこなせる器量なら、
 分かると思いますので。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.88 ) | 
| 日時: 2013/03/20 21:59名前: tonku
 
taktak様へ
 こういった掲示板系統の物と使ったのが初めてなので失礼な書き方をしたんじゃないかと思い、
 回答頂けるまで時間がかかるのではないかと思いましたが、
 早速回答頂きまして誠にありがとうございました。
 回答頂いたとおりにDLし解凍してググって落とし方を検索しちゃんと落とすことが出来ました。
 
 ほぼ初心者に近い私に優しく丁寧に教えていただきありがとうございました。
 
 また、わからない事があれば色々と自分でチャレンジしながら出来なければまたここにお知恵を拝借にお願いすることがるかもしれませんが、その度はよろしくお願いします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.89 ) | 
| 日時: 2013/03/22 00:01名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>85
 >コピーを分けて行えるようにできないでしょうか。よろしくお願いします。
 
 Ver 2.15でコピー方法を変更しました。
 
 【先行公開】 響ダウンロード支援ツール Ver 2.15
 http://hinekure.m19.coreserver.jp/filedownload/tool/hibikidown_215.zip
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.90 ) | 
| 日時: 2013/03/23 18:32名前: kiri
 
inovia様
 早速対応していただき本当にありがとうございました。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.91 ) | 
| 日時: 2013/03/26 04:50名前: MK
 
getASFstreamで、Webラジオhttp://www.simulradio.jp/asx/ChofuFM.asx をDLしたいのですが、どうしても0%のままです…どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.92 ) | 
| 日時: 2013/03/26 08:46名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>91
 ライブストリームなので終了時刻が不明なため、表示が0%のままなのでしょう。
 ダウンロード自体はきちんとできており、ファイルがあるはずです。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.93 ) | 
| 日時: 2013/04/01 00:30名前: P-P
 
AG-ONをDL保存したいのですがgetASFstreamなどで出来ますでしょうか?知識が疎いため試行錯誤してもなかなかできなかったため、もし方法があれば教えていただきたいです
 よろしくお願いします
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.94 ) | 
| 日時: 2013/04/01 20:49名前: りんりん
 
P-P さん
 RTMPDumpHelper(rtmpsuck) + Firefox でダウンロードできました。
 私は Firefox を使用しましたが、
 組み合わせるブラウザは他のものでも大丈夫だと思います。
 
 RTMPDumpHelper の使い方は以下のページが参考になるでしょう。
 
 ・http://blog.livedoor.jp/brsscl/archives/266019.html
 (用意するものの欄で rtmpsuck.exe を RTMPDumpHelper
 フォルダ内に入れるように書いてありますが、
 RTMPDump の中身全てを RTMPDumpHelper フォルダ内に
 入れたほうが分かりやすいかもしれません。)
 ・http://blog.livedoor.jp/brsscl/archives/272022.html
 ・http://blog.livedoor.jp/brsscl/archives/277306.html
 
 組み合わせる RTMPDump は以下のページの中程のリンク
 (rtmpdump-2.4-git-010913-windows.zip)から
 ダウンロードできる公式のもので大丈夫だと思います。
 
 ・http://rtmpdump.mplayerhq.hu/
 
 ダウンロードされるファイルは、変更してなければ、RTMPDumpHelperのフォルダ
 (正確には rtmpsuck のあるフォルダ)内に作成されます。
 ダウンロード開始時に作成された 0KB のファイルの
 サイズと更新日時が変更されたらダウンロード完了です。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.95 ) | 
| 日時: 2013/04/02 00:47名前: P-P
 
りんりんさんご丁寧にありがとうございます!
 参考にさせていただいて試してみますね
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.96 ) | 
| 日時: 2013/04/02 02:11名前: MK
 
>>92ありがとうございます。
 つまり、0%でもPC内には保存はされているということでしょうか?
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.97 ) | 
| 日時: 2013/04/04 05:31名前: 鉄槌
 
響ダウンロード支援ツール2 Version 2.14を使用してダウンロードさせてもらっていたのですが
 数日前からダウンロードできなくなってしまいました。
 DLを開始すると、Connecting ...で少し停止してエラーメッセージが表示されます。
 
 RTMPDump v2.4
 (c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
 Connecting ...
 ERROR: RTMP_Connect0, failed to connect socket. 10065 (Unknown error)
 
 2.15が公開されているのに気が付いて設定そのままでDL開始しましたが同様の状況になります。
 ファイル名指定やモードも変更して見ましたがDL出来ませんでした。
 どうしたらダウンロードできるようになるか教えて頂きたい。よろしくお願いします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.98 ) | 
| 日時: 2013/04/04 20:07名前: りんりん
 
横から失礼します。
 MK さん
 
 inovia 様のおしゃるように
 以下のページと同じパターンだと思います。
 
 ・http://homepage2.nifty.com/MJHS/hayatecd/rediosyounan.htm
 
 GAS のメイン画面でダウンロードされるファイルの
 保存先の表示の左にあるフォルダのアイコンを
 Shift キーを押しながらクリックしてください。
 
 ダウンロード先のフォルダが開かれるので、
 その中を探してみてください。
 
 もし「調布FM(調布エフエム放送株式会社)_〜.asf」
 (〜のところにはダウンロード開始日時が入ります。)
 というファイルが見つからない場合は
 上記のページを参照してダウンロードをやり直してください。
 (プロトコル解析のウィンドウでは
 「http://simuledge.shibapon.net:80/ChofuFM?MSWMExt=.asf」
 を選択するとうまくダウンロードできました。)
 
 それと、これは私の環境だけかもしれませんが、
 ダウンロードした ASF ファイルが何故か WMP では再生できませんでした。
 VLC media player だとうまく再生されたので、
 MK さんも、もし WMP でうまく再生できない場合は
 VLC を試してみてください。
 
 
 それと鉄槌さん
 
 あんまりお役に立たないかもですが。
 
 私も試しに響ダウンロード支援ツール Ver 2.14 で
 「へんねこらじお」の第6回をダウンロードしてみましたが、
 普通に成功しました。
 
 設定は初期値のままいじっていません。
 
 ひょっとして鉄槌さんがダウンロードしようとした番組に
 何らかの不具合があるのではないでしょうか?
 目的の番組が普通のブラウザからちゃんと再生できるか
 確認してみてください。
 
 あと、鉄槌さんも「へんねこらじお」をダウンロードできるか
 確認いただけますか?
 もし、上手くダウンロードできないとなると
 別のところに問題があることになります。
 それがどこかは今の段階ではなんとも言えませんが…
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.99 ) | 
| 日時: 2013/04/05 07:28名前: 鉄槌
 
りんりんさん
 「へんねこらじお」第6回のGoogle Chrome上での再生は可能でした。
 しかしツールでのダウンロードは不可能でした。
 その他ランダムに20個ほどダウンロードを試みましたが、ダウンロードできませんでした。
 
 「GASを使用してダウンロード」を有効にして「へんねこらじお」を含む
 いくつかのラジオに対してダウンロードを試みた所、
 
 [MMSH]プロトコルを使用します。
 DL URL=rtmpe://skupqori.fcod.llnwd.net/a7125/e1/
 
 の段階で 接続リトライ中 が終わりません。
 
 hibiki2-wmp.exeを利用してWMP版をGASでダウンロードすることは可能です。
 
 響側の仕様が変わった、とかではないようですし
 rtmpeに対してのみ上手くいっていない感じなんでしょうか・・・
 ただ、No.86の質問にあったhttp://www.oofuri.com/webradio/index.html
 はrtmpeで配信されているようですが、
 「RTMPExploreX 1.1」(rtmpsrv)と「rtmpdump-2.4-git-010913-windows」の組み合わせで
 ダウンロードできてしまいました。
 上記組み合わせで響トップページで「へんねこらじお」で「聴く」を押すと、
 読み込み待ちが終わらずコマンドプロンプトには
 Connecting ...
 ERROR: RTMP_Connect0, failed to connect socket. 10065 (Unknown error)
 ERROR: RTMP_Connect0, failed to connect socket. 10065 (Unknown error)
 のエラーメッセージが表示されました、何故か2回です。
 再生開始を待つ間に他ブラウザで確認してみましたがIE8では再生されました。
 
 すみませんが、よろしくお願いします。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.100 ) | 
| 日時: 2013/04/06 00:35名前: りんりん
 
鉄槌さん
 う〜ん、かなり奇妙な現象ですよねぇ。
 ひょっとすると私のスキルは超えた問題かもしれませんが、
 出来るだけお付き合いさせていただきます。
 
 鉄槌さんの書き込みを読んで、
 一瞬ファイアフォールを疑ったのですが、
 それだと RTMPExploreX で http://www.oofuri.com/webradio/index.html の
 ラジオがダウンロードできたのに響のラジオが
 ダウンロードできなかったことが説明できませんし、
 ブラウザからは響のラジオが再生できるのに、
 ツールからだとダウンロードできないことの説明がつかないですよね。
 まるでツールだけ狙い撃ちにされたような症状ですよね…
 
 私も RTMPExploreX 1.1(rtmpsrv)で
 「へんねこらじお」をダウンロードしてみました。
 組み合わせた RTMPDump は非公式の 2.4 です。
 (これは公式のものだと何故か私の環境では
 Command.bat が出力されないためです。)
 結果普通にダウンロードできてしまいました。
 
 また、RTMPDumpHelper(rtmpsrv)+IE 9
 (組み合わせた RTMPDump は rtmpdump-2.4-git-010913-windows です)
 でも「へんねこらじお」をダウンロードしましたが、
 やはりダウンロードに成功しました。
 
 上記2つの組み合わせでダウンロードして判ったのは
 これらのツールでダウンロードしようとすると
 目的のラジオのほかに「ほんじつのつぶやき」も
 ダウンロードしてしまうということです。
 
 鉄槌さんが RTMPExploreX でダウンロードしようとしたとき
 エラーが2回表示されたのはこのためだと思われます。
 
 で、以下に RTMPExploreX でダウンロードしたときの
 Command.bat の内容(「へんねこらじお」の分だけ)を書きますので、
 それを実行してみていただけるでしょうか?
 
 rtmpdump -r "rtmpe://skupqori.fcod.llnwd.net/a7125/e1/" -a "a7125/e1/" -f "WIN 11,5,502,110" -W "http://hibiki-radio.jp/player/Hibiki_FLV_Player.swf" -p "http://hibiki-radio.jp/" -y "mp4:f/uliza2/910/130401_henneko_130401_henneko-fl.mp4?di=910&si=609&pi=2806&gi=6492&gc=1&bi=38703&bc=henneko&ei=373616&ec=130401_henneko&vi=2021769&vc=130401_henneko-fl&msi=516&mc=&ni=1625?1365171224644" -o "05-04-13_11-13-44_130401_henneko_130401_henneko-fl.flv"
 
 これでダウンロードできるとしたら、
 取り敢えず rtmpdump.exe だけは正常に通信が出来ていることになると思います。
 
 実行方法は、メモ帳を開いて上記のコマンドラインをコピペした後、
 任意の名前で保存し、拡張子を .cmd に変更した後、
 rtmpdump のあるフォルダに入れてダブルクリックです。
 
  | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.101 ) | 
| 日時: 2013/04/07 00:44名前: 鉄槌
 
りんりんさん
 原因判明しました。
 PeerBlockが響へのアクセスを止めていたみたいです。
 
 先のコマンドを実行しましたがダウンロードは出来ませんでしたが、
 思い立ってPeerBlockを終了したところダウンロード出来てしまいました。
 
 ブラウザからは再生できたのはHTTPの接続を許可していたからだったようで、
 HTTPの許可をなくすと、ブラウザでトップページを表示する事も出来なくなっていました。
 何時の間にか響のIPがリストに入ってしまったようです。
 
 こういうツール入れている時は真っ先に疑わなければならなかったのですが・・・
 お騒がせして申し訳ありませんです。
 ありがとうございました。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.102 ) | 
| 日時: 2013/04/08 17:43名前: りんご
 
はじめまして。
 アニたまダウンローダーv1.01を長らくお世話になっています。
 
 今まで不具合なく使っていたのですが、
 今日使用したら、選択、またはダウンロードを
 クリックすると"#Error 7 -->内部エラーが発生しました(7)"
 と表示されて強制終了するようになりました。
 v1.10がある事を知り、ためしてみましたが
 やはり同じです。
 
 anitama-bは正常に使えるのですが、
 原因と対処法を教えてもらえればありがたいです。
 
 環境は、win7とIE9です。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.103 ) | 
| 日時: 2013/04/08 19:44名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
>>102
 【先行公開】 アニたまダウンローダー Ver 1.11
 http://blog.tkooler.net/Entry/208/
 
 アニたまのサーバーから想定外のパラメータがanitama.exeに渡されたため、エラーで落ちていました。
 対応したVer 1.11を公開します。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.104 ) | 
| 日時: 2013/04/11 04:16名前: Banchis
 
はじめまして。
 Windows7 HomePremiun 64bitです。
 NHK「ちきゅうラジオ」のストリーミング配信(前回の放送分)を保存することは可能でしょうか?
 http://www.nhk.or.jp/gr/streaming/
 
 前年度まではmms 配信だったのが、rtmp に変わったようです。
 不思議なことに、昨日まではStreamTransport やOrbit のGrabPro でできると思ったのですが、今日やってみるとできませんでした。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.105 ) | 
| 日時: 2013/04/11 07:21名前: Banchis
 
Re: NHK「地球ラジオ」の保存について
 追記です。
 
 何回か試してみると、StreamTransport でURL が取得できる場合と、できない場合がありました。
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.106 ) | 
| 日時: 2013/04/11 22:36名前: りんりん
 
Banchis さん
 No.94 の記事と同じ方法でダウンロードできました。
 
 ただ、IE を組み合わせるとプレーヤーが
 上手くロードできないことがありました。
 (一度ダウンロードを止めたりしたとき)
 そのときは IE のキャッシュをクリアしてやると
 上手くいくかもしれません。
 
 それが嫌な場合は Firefox を使用するのがよいかと思います。
 
 | 
|  Re: Webラジオの保存方法の質問はこちら【16】 ( No.107 ) | 
| 日時: 2013/04/13 11:42名前: inovia参照: http://homepage2.nifty.com/MJHS/
 
スレッドが長くなったので移動しました。質問等は以下のアドレスへお願いします。
 
 Webラジオの保存方法の質問はこちら【17】
 http://hpcgi2.nifty.com/MJHS/bbs-hayate/read.cgi?no=413
 
 |